TOP > コラム > 親が結婚や恋愛を反対する > [相談事例/後編]彼といると両親を不幸にしているようで罪悪感です。

ご相談事例 親が結婚や恋愛を反対する

[相談事例/後編]彼といると両親を不幸にしているようで罪悪感です。

[相談事例]外国人の彼との結婚を親から反対されています(後編)

前編はこちらから

https://xn--u9j8ax16urqe5p6alpxfwb.jp/wp/archives/6200

共依存とはなにか?

共依存についてもう少し詳しく解説していきますよ。
さきほど私は共依存についてこうお伝えしました。

共依存とは、お互いに依存しあい、生きるための力を奪い合うことで、どちらも自立できずにもたれ合いが続いてしまう状態です。それによって、自分も相手もいつか共倒れをしていきます。

 
これをあなたのご両親に当てはめると、依存的なお父さんはお母さんに助けを求めて自立せず、過保護なお母さんはお父さんを支え続けたくて自立させていなかったのかもしれません。
 
そして、お父さんはふうこさんにも依存をしていて、それによって子離れすることができない状態であり、だから結婚してもらっては困るので、あなたが選んだ相手や真剣に考えて決めた生き方を認めたくないということは十分に考えられます。
 

お母さんの心のなかでは、娘の不安なのか自分の不安なのかがわからなくなっていて、自分の不安を安心に変えたくて、あなたを理想の娘像に変えようとしている可能性があります。
 
しかも、『かわいそうなお父さんを傷つける悪い娘だ』とか、『今までなんの問題もない良い家族関係だったのに、あの子が結婚するせいで壊れてしまいそう』なんていうふうに考えて、本当は違うのに、問題の原因を「あなた」にすり替えて、以前のような親にとって良好な状態に戻したいのかもしれません。
 
しかし、お父さんもお母さんも、自分たちが子どもに依存をしていることとか、家族の問題を隠すためにしていることに気づいていなくて、問題の原因は、あなたが普通ではない相手と結婚をしようとしていることだと思い込んで反対しているということが考えられます。
 

両親が不幸になると感じるのは罪悪感のせい

ふうこさんが「私が彼と一緒になると両親が不幸になってしまう」と感じるのは罪悪感のせいなのでしょう。
 
あなたはびっくりするかもしれませんが、子どもの人生と親の人生は別物だと考えて、子どもの自立を認めるのが当たり前だと思うような健全な心理状態の親のもとに育った人というのは、そういうふうには考えませんし、罪悪感も強くありません。
 
親が悲しんだとしても、それは親が生み出した感情であり、子どもがどう生きるかということと、親がどう感じるかということの間に因果関係はないからです。
 

でも、ふうこさんがそう考えてしまうということは、あなたも共依存の状態に陥っている可能性が高いです。
親の不幸を自分自身が作り出しているという考え方は、あなたのお母さんが「親の不幸は子どもから与えられている」と考えるのと構造的に合致しますね。
 
依存をする親と、依存を受け入れるふうこさんで、共依存が成立していそうです。
 

もしかしたら、ふうこさんは弱い父を支える献身的な母を見続けて来て、父を怒らせてはいけない、父は弱い人だから傷つけてはいけないと学び、それと同時に、母のように支えなければいけないと信じていて、しかも、支えられない自分が悪いと考えてしまうのかもしれません。
 
あなたがこのコラムを見て、実際に自分の気持ちに当てはまりそうだと感じるなら、あなたが書いていたような「ごく普通の家庭」ではなく、問題を抱えた家庭だったはずです。
 
あなたはその家庭の中で、罪悪感を感じながら生きてきたのかもしれませんし、今でもその罪悪感で制限され、思った通りに生きられないのかもしれません。
 

本当の解決点はどこか?

ふうこさんがこれまでの解説に納得できるところが多いと思うのであれば、問題の原因は「共依存」である可能性がますます強くなります。
 
もしそうなのであれば、
本当の解決点は「共依存を解消すること」になるはずです。
 

共依存は、依存する人と依存を受け入れる人のペアがあって成立します。
違う言い方をすると、共依存は、いくら依存する側が依存したいと思っても、相手がそれを受け入れてくれなければ成立しないということになります。
 
ということは、あなたが今までお父さんやお母さんからされていた依存を、これからは受け入れないようにすると、共依存は解消されていくはずなんです。
 

目的はあなたも親も自立すること

じゃあ共依存をやめていきましょう、依存を受け入れないようにしましょうと言ってもピンと感じられない人は多いはずです。
こういうときは具体的な目標を持っていたいですね。
 
大切なことを項目にしてあげてみましたので確認してみましょう。
 
ここに書いてあるのは、結婚は子どもの権利だと考えてくれる親がいて、子どもが幸せになるかどうかは子どもが決めることだとわかっている親のもとに育った人が当たり前のように持っている考え方です。
 
この新しい考え方をもとにして、あなたも親も「自分の人生を生きる」ということを目指してみましょう。
 

1.親の人生と自分の人生を分けて考える

あなたがどういうふうに生きたとしても、親の人生が壊れるとか不幸になるなんてことはありません。
そう思ってしまうのは錯覚であり罪悪感が原因です。
 
その罪悪感を持ち続けていると、自己否定が止まらなくなって、あなた自身が不本意な生き方を選んでしまい、本当に不幸になるかもしれません。
 
それに、親はいつまでも従ってくれるあなたを見続けることになりますから、ますます依存心が強くなって自立していけなくなります。
それによってあなたも自立できずに、この先もずっと親の顔色をうかがいながら生きることになります。
 
目指すのは、あなたも親も、自立した健康的な人生を生きていくことです。
 
結婚してあなただけが幸せになっていくのではありません。
親も自立しなければならない状況がつくられるから、依存をやめられて楽になっていきます。
あなたが自分の人生と親の人生は別物だって考えると、親も自立して幸せになっていくということです。
 

2.自分の思ったとおりに生きると決める

あなたが思ったとおりに生きると決めると、親を説得することもしなくてよくなるし、許可を得なくても生きたいように生きていいんだと思えるようになるでしょう。
 
きっとあなたがそう決めるだけで、親にもいくらかの変化が出てくるはずです。
親は以前のあなたに戻ってもらいたくて傷ついたふりをするだろうし、感情的になって怒り出すこともあるでしょう。
 
まだ罪悪感の強いあなたにとっては、自分が結婚することで親を不幸にしてしまうのかもしれないと思ってしまうかもしれません。
しかし、あなたが親から何を言われても決断を変えずに行動していると、親はだんだんと考えを変化させていきます。
 
「もしかしたら娘の考えを変えることはできないのかもしれない」と思うようになり、「何をやっても無駄かもしれない」と考えるようになっていくものです。
 
これは、依存的な親が自立していく際の過渡期によくある「あきらめ」の心理状態です。
依存的な親は感情的になって怒ったり、悲しんでいるような態度をとって落ち込んでみたりというパフォーマンスをくり返します。
 
でもパフォーマンスをしても子どもをコントロールできない場面を何度も経験していると、徐々にあきらめを増やしていきますよ。
今までも依存的な親が怒ったり泣いたりをくり返しながらも、子どもへの執着をあきらめた姿は何度も見てきました。
 
あなたも自分の考え方を貫き通すことができたら、今までに依存的な親から解放されていった人たちのように、誰からの制限されない自由な結婚が手に入れられるはずです。
 

3.親にも生きる力があると信じて見守る

あなたが思ったとおりに生きることができるようになると、親は依存先を失って今までのような生き方ができなくなってしまうでしょう。
 
でも大丈夫です。
親にもちゃんと生きる力はありますから。
 
これは精神論ではありません。
親だっていつまでも離れていった娘のことばかりを考えていても現実は変わらないとわかるだろうし、それをしていても苦しいばかりだと思えば、新しい生き方を模索していきますよ。
 
人間はつらい状況でも順応し、自動的にストレスの少ない生き方を選ぼうとします。
変な話ですが、今までのお父さんもお母さんは、あなたに依存するという、楽でストレスの少ない生き方を選んできたのかもしれません。
 
それができるのであれば、あなたに依存できなくて苦しく感じるよりは、夫婦で依存しあうとか、根本的に問題を解決して自立した人生にしていこうと思うこともできるはずです。
 
ちなみに、夫婦はもともとお互いに力を補い合って生きていく関係なので、共依存になりやすいと言われています。
お父さんもお母さんも、夫婦で協力して生きてくなら大きな問題にはなりませんね。
 
親子関係カウンセラー
川島崇照
 

コラムテーマのリクエストを募集しています

このコラムで扱ってほしいテーマがございましたら下記のリンクからご応募ください。お問い合わせ種別の項目で「コラムテーマのリクエスト」を選択してお送りください。

※どんな問題が起こっていて、何を解決したいのか。どこで、誰から、何を、どのようにされたのか等、内容は具体的にお書きください。
※すべてのリクエストにお応えすることを約束するものではございませんのでご了承ください。
 
ご応募はこちらから>>>
コラムテーマをリクエストする

おとなの親子関係相談所

お問い合わせ

48時間以内に、返答させていただきます。