TOP > 相談者の声 > もしサポートがなければ、結婚を反対されたまま悩み続ける人生だったと思います。

相談者の声

もしサポートがなければ、結婚を反対されたまま悩み続ける人生だったと思います。

2025/7/8更新
関東地方在住 30代女性 会社員 匿名さん

もしサポートがなければ、結婚を反対されたまま悩み続ける人生だったと思います。
※写真はイメージです
 

Q1:あなたが受けたカウンセリングメニューはなんでしたか?

毒親脱出サポート
 

Q2:当初、どんなことに悩まれていましたか?

歩み寄れない親との関係性について、今後どのように進めていけばよいかということで悩んでいました。
 

Q3:脱出サポートを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?

一人で考え悩み続けることに限界を感じたからです。

何とかして前に進みたいという気持ちがありました。

周りには理解してもらえない(だろうと思っていた)内容で、身近に相談できる人がおらず、情報収集していた際に先生の情報にたどり着いたためです。
 

Q4:脱出サポートの存在を知ってから申し込むまで、何か躊躇したことはありますか?

料金面で多少迷いがありました。
 

Q5:それはどうやって解消されましたか?

それでもサポートを受けたいと感じました。

ただ悩み続けている毎日を変えたい、という気持ちのほうが強かったため、サポートを受けようと決めました。
 

Q6:脱出サポートを申し込む際、最後の決め手になったのは何でしたか?

サポートに申し込むよりも前に一度ご相談したことがあり、信頼できる先生だと感じていたからです。
 

Q7:脱出サポートを受けてみていかがでしたか?

当初は、「親から結婚を反対されている」ということが問題だと思っていました。

しかし、サポートを受ける中で、実はもっと深いところにある親子関係の歪みや課題が背景にあることに気づくことができました。
 

親から結婚を反対されていることについて、最初は認めてもらえない私の問題であるようにも感じていました。

だから、罪悪感や不安もありました。

しかし正しい考え方を学んでいくうちに、それは私の問題ではなく、親の問題であると認識することもできました。
 

自分の課題と相手の課題を切り分けて考えることが重要だと理解したものの、最初はそれが上手くできていなかったことにも気づけました。

もしサポートがなければ、私は罪悪感を抱えたまま、問題の本質について知ることもなく、悩み続ける人生だったと思います。
 

提案いただいた具体的なアクションについては、いざ実行しようとした際になかなか進まず、最終的に達成できなかった部分もあります。

しかし、自分の過去や内面を見つめなおす時間がとれたことで、表面的な問題に繋がる背景と向き合えたので良かったと思っています。
 

先生も無理に進めようとするのではなく、相談者である私たちの気持ちやペースを尊重してくださると感じました。
 

親子関係の悩みを抱える方たちにとって、その悩みは身近で長期にわたるものでありながらオープンにできず、また周りから理解を得にくい場合もあり、苦しい思いをされることもあると思います。

でも、こうしたサポート窓口があることを知ってもらえたら、大きな心の支えになるはずです。
 

大変お世話になりました。

ありがとうございました。
 

ありがとうございます。
 

あなたは不安を感じながらも親子関係に向き合い、真の問題点を認識し、乗り越えてきました。
 
怖く感じることもあったでしょう。
 
それは誰にでも起こることです。
 

大切なことは、自分の本心に従って生きることです。
 
自分の好きな人と一緒になり、居心地良く感じる場所に住み、心が充たされていく生活を思い描き、作っていくこと。
 
あなたの人生はあなたのものですから、あなた自身が嬉しく楽しく感じられる人生にしていってください。
 

そして、とにかく誰からも支配されず、我慢して従うようなこともなく、「これが私の人生だ」と思えるような生き方を選んでください。
 
それが、あなたの人生です。
 

あなたの人生を生きてください。
 
自分のために生きてください。
 
大切に感じる人と一緒に心が通い合う家庭を築いてください。
 

おめでとうございます!
 

親子関係カウンセラー
川島崇照

▶毒親脱出サポート
 
毒親の支配から抜け出し、恐怖・罪悪感・執着を手放して自分の人生を生きるための実践的なカウンセリングサポート。カウンセラーが具体的な対処法や考え方をアドバイス。緊急時の電話相談や無制限のチャット対応で、脱出を伴走します。

おとなの親子関係相談所

お問い合わせ

48時間以内に、返答させていただきます。