COLUMN
コラム 親が結婚や恋愛を反対する
結婚を反対する親の言葉7選|本当に正しいの?その言葉に隠された本当の意味とは
こんにちは、
親子関係カウンセラーの川島崇照です。
あなたは今、結婚を決めたにも関わらず、
親から反対されて心が揺れていませんか?
愛する人と一緒になろうと決めたのに、
親からの反対の言葉を聞いて、
自分の判断が間違っているのではないかと
悩んでいませんか?
年間1000件以上の親子関係の
相談をお受けしている中で、
多くの方が同じような悩みを抱えて
いらっしゃることを実感しています。
結婚は人生の大きな決断です。
だからこそ、親からの反対の言葉に
心が揺れるのは当然のことでしょう。
しかし、その言葉の向こう側にある
親の心理状態を理解することで、
あなたが感じている迷いや罪悪感を
減らすことができるかもしれません。
今日は、結婚を反対する親の言葉が
本当に正しいのかどうかを
一緒に考えてみましょう。
親の言葉を聞いて迷う
親から結婚を反対されたとき、
あなたはどのような気持ちになりますか?
- 「もしかして、私の判断が間違っているのかもしれない」
- 「親の言うことには一理あるのかもしれない」
- 「こんなに反対されるなら、やめた方がいいのかもしれない」
このような思いが頭をよぎるのは
ごく自然なことです。
なぜなら、あなたは子どもの頃から
親の言葉を聞いて育ってきたからです。
親の価値観や考え方が、あなたの中に
深く根付いているからこそ、
親の反対の言葉に心が揺れてしまうのです。
しかし、ここで大切なのは、
なぜあなたが迷ってしまうのかを
理解することです。
迷いの正体は罪悪感
あなたが親の言葉を聞いて迷う理由、
それは「罪悪感」にあります。
- 「親を悲しませてしまうかもしれない」
- 「親の気持ちを考えないで行動している」
- 「自分は親不孝な子どもなのではないか」
このような罪悪感があるからこそ、
親からの反対の言葉に心が揺れ、
迷いが生まれてしまいます。
でも、考えてみてください。
あなたは本当に親を悲しませるために
結婚を決めたのでしょうか?
おそらく、そうではないでしょう。
あなたは愛する人と幸せになりたいと
思っているはずです。
その気持ちは、決して間違ったものでは
ありません。
罪悪感に支配されて判断を誤らないために、
まずは親がなぜ反対しているのか、
その言葉の背景にある心理状態を
理解することが大切です。
罪悪感を煽る親の言葉 代表的7選
ここからは、結婚を反対する親が
よく使う言葉とその背景にある
心理状態について解説していきます。
これらの言葉を理解することで、
あなたが感じている罪悪感の正体を
見極めることができるでしょう。
1.あなたのためを思って反対している
この言葉の背景には、親があなたを
信頼していないという現実があります。
親は自分が正しくて、
あなたが間違った判断をしていると
思い込んでいる状態です。
過干渉や過保護な親が
この言葉をよく使います。
このタイプの親は、
あなたを信じようとしません。
あなたが力を持っておらず、
必ず失敗すると思い込んでいます。
だから、親である自分が
守ってあげなければいけないと考えて、
あなたの決断を疑うし、
尊重しようともしません。
これは典型的な「子離れできない親」の
特徴でもあります。
健康的な親子関係においては、
親は子どもの成長を信じ、
子どもの判断を尊重しようと努力します。
しかし、このような言葉を使う親は、
あなたが大人になったことを
認めたくないのです。
2.不幸になるとわかっている結婚をさせたくない
この言葉は、親自身が感じている
不幸感をあなたに投影している状態を
表しています。
健康的な心理状態の親は、
子どもの人生は子どものものだと考えて、
子どもの決断を尊重しようと努力します。
しかし、不健康的な心理状態の親は、
自分の価値基準にあなたを当てはめて、
その価値基準からはみ出た部分を
不幸だと決めつけてしまいます。
でも、親が「不幸」だと感じることが、
必ずしもあなたにとって不幸である
とは限りません。
親の価値観と、あなたの価値観は
違って当然です。
親が重要だと思うことと、
あなたが重要だと思うことが
違うのは自然なことです。
この言葉を聞いたときは、
「親は自分の価値観で
私の人生を判断している」
ということを理解しましょう。
3.あなたは相手から利用されているだけ
この言葉は、親があなたの変化を
受け入れられない状態を表しています。
今まで親の顔色をうかがって生きてきた人、
親を不機嫌にさせたくないから
我慢して従ってきた人、
親の言うことが正しいのだろうと思い
盲目的に生きてきた人などが、
ある時を境に自分の意見を
主張するようになったときに
親から言われる言葉です。
このタイプの親は、
今までの親子関係がパーフェクトな状態であり、
その状態を壊したあなたの交際相手が
悪いと決めつけています。
交際相手からあなたが利用されている、
騙されている、洗脳されているなどと言い、
批判を続けます。
しかし、本当は、あなたが
自分の気持ちを大切にし始めただけです。
親にとって都合の良い状態から、
あなたが自分らしく生きる状態に
変わっただけです。
それを、親は受け入れることが
できないのです。
4.そんな結婚、誰も認めない
この言葉は、
認めたくないのは親なのに、
それをあたかも多くの人たちが
思っているかのように言って、
否定を強化している状態を表しています。
親が自分以外の人たちも
同じように考えていると言うことを
「一般化話法」と呼びます。
あなたはその言葉を聞いて、
自分だけが間違っているのではないかと思い、
罪悪感を掻き立てられます。
しかし、実際には、
親以外の人たちがどう思っているかは
わからないのです。
親が勝手に
「みんなそう思っているはず」と
決めつけているだけです。
このような言葉を聞いたときは、
「本当に誰も認めないのか?」
「それは親だけの意見ではないのか?」
と冷静に考えてみることが大切です。
5.あなたが結婚するなら私たち家族はバラバラになる
この言葉は、親があなたや家族に
依存している状態を表しています。
親自身はいつでも孤独感を抱えていて、
心の中では「誰かに支えてもらいたい」とか、
「自分だけでは心細い」などと考えるような
依存傾向が強い状態となっています。
その反動で、
「家族は支え合って生きなければならない」
と考えて、協力という名のもとに
家族は常に一緒にいるべきだと
考える親が多くいます。
そんなときにあなたが
結婚をしようとしていることを知り、
親は今までの安定した家族関係が
壊れてしまうのではないかと
強い不安を感じます。
親は結婚をしようとするあなたが
家族を壊しているかのように
強い被害者意識を感じています。
「あれだけしてきたのに
自分は見捨てられる」などのように
強い不安を感じています。
親は「家族vsあなた」という
対立構造を作ろうとすることもあります。
しかし、あなたが結婚することで
家族がバラバラになるわけではありません。
家族の形が変わるだけです。
それは自然なことです。
6.あなたが結婚するならお父さんと別れる(母の言葉)
この言葉は、親の夫婦関係が冷めていて、
あなたに依存することで
家庭を維持している状態を表しています。
この言葉を言われるケースは、
母と娘という関係が圧倒的に多いです。
母が娘であるあなたに依存していて、
自立できない状態です。
依存をして問題を有耶無耶にできるから、
夫婦関係にも向き合わないし、
解決しようともしなかった状態を
何年も続けてきたというケースが多いです。
依存先である娘のあなたが
結婚をしようとすることで、
母はこれから父と二人で
生きていかなければいけない現実が
重くのしかかります。
それをなんとか回避しようとして、
あたかもあなたのせいで
両親の関係が壊れるかのように言って、
罪悪感を煽って結婚をやめさせようとします。
しかし、両親の関係は
あなたの責任ではありません。
それは両親の問題です。
あなたが結婚をやめたところで、
両親の関係が良くなるわけではありません。
7.こんな仕事をしている人は性格が悪い/あそこの出身の人は性格がきつい
この言葉は、親が過去の人間関係での
苦い経験をあなたの婚約者に
投影している状態を表しています。
思い込みや信じ込みの強い親が
よくこの言葉を言います。
他者への期待が過大で、
思い通りにならないことがあると
自分はつらい思いをしている
被害者だと考えて、
相手を責めるということをくり返します。
陰口や悪口が多くて、
いつでも不満を漏らしています。
あなたの婚約者に会ったこともないのに
(もしくはほんの少しのことしか
知らないのに)、
「性格が悪い」と決めつけて
結婚を反対します。
現実と想像の区別を
つけられない状態です。
職業や出身地で人の性格を
判断することはできません。
それは偏見でしかありません。
このような言葉を聞いたときは、
「親は偏見に基づいて
判断している」ということを
理解しましょう。
まずは、親の言葉を疑う視点を持つようにしよう
これまで見てきたように、
結婚を反対する親の言葉には、
様々な心理的背景があります。
そのすべてが、あなたのことを
本当に思っての言葉とは限りません。
むしろ、親自身の不安や恐れ、
依存や偏見から発せられた
言葉である可能性が高いのです。
だからこそ、まずは親の言葉を
疑う視点を持つことが大切です。
「親の言うことだから正しい」
「親が反対するなら間違っている」
このような思考パターンから
抜け出すことが重要です。
疑う視点を持てないと、
親の言葉に心は削られていくばかりで、
いつまでも問題を解決できないまま
苦しみ続けることになります。
親の価値観や考え方が
すべて正しいわけではありません。
あなたには、自分の判断を信じて、
自分の人生を歩む権利があります。
そのことを忘れないでください。
親の言葉を疑うことは、
親を嫌いになることではありません。
親を憎むことでもありません。
ただ、親も完璧ではない一人の人間であり、
間違いを犯すこともあるということを
理解することです。
そして、あなた自身が
大人として判断する力を
持っているということを
信じることです。
親の言葉の真意を理解できれば、罪悪感で迷わされることは少なくできる
親の言葉の背景にある心理状態を
理解できれば、あなたが感じている
罪悪感の正体が見えてきます。
罪悪感を減らして迷わなくなれば、
何を解決しなければならないかが
見えてくるはずです。
あなたが解決すべき問題は、
結婚をするかしないかではなく、
親との関係をどのように
築いていくかということかもしれません。
親の不安や依存にどう対処するか、
親の偏見にどう向き合うか、
親の価値観とあなたの価値観の
違いをどう乗り越えるか。
これらが本当の問題なのかもしれません。
罪悪感に支配されている間は、
これらの問題が見えません。
だからこそ、まずは親の言葉の
真意を理解することが大切です。
親の言葉は、必ずしも
あなたのためを思っての
言葉ではないということを
理解しましょう。
そうすれば、罪悪感に
惑わされることなく、
冷静に判断することができるでしょう。
あなたの幸せは、
あなた自身が決めるものです。
親の反対があっても、
あなたが幸せになる権利を
手放す必要はありません。
大切なのは、親の言葉に
振り回されることなく、
自分の気持ちを大切にして
判断することです。
それができれば、
どのような結果になったとしても、
あなたは後悔することは
ないでしょう。
結婚は人生の大きな決断です。
だからこそ、他人の価値観ではなく、
あなた自身の価値観に基づいて
判断することが大切です。
親の反対があっても、
あなたが愛する人と幸せになる権利は
誰にも奪われることはありません。
勇気を持って、
自分の人生を歩んでください。
そして、もし今回の記事が
あなたの心の整理に
少しでも役立ったなら、
それ以上の喜びはありません。
親子関係の問題は、
一人で抱え込まず、
専門家に相談することも
大切な選択肢の一つです。
あなたの幸せな未来を
心から応援しています。
- Category
- Tag
-
- アダルトチルドレン
- サポートの感想
- ヒステリック
- メンタルトレーニング
- 交際反対
- 他人との関係
- 子どもとの関わり方
- 子どもとの関係
- 子どもを傷つけたくない
- 子育て
- 対人不安
- 干渉
- 母親がしんどい
- 母親との関係
- 毒親
- 毒親になりたくない
- 毒親の連鎖
- 毒親の連鎖を止めたい
- 毒親脱出サポート
- 父親との関係
- 結婚反対
- 罪悪感
- 脱出
- 自分に自信が持てない
- 自分の性格を変えたい
- 自分を変えたい
- 親から否定される
- 親から拒絶される
- 親から考えを押し付けられる
- 親から脅される
- 親から責任転嫁される
- 親から離れたい
- 親が怖い
- 親との関わり方
- 親との関係がしんどい
- 親と距離を取りたい
- 親に近づきたくない
- 親の影響
- 親子の悩み解決ラジオ
- 親子関係の影響
- 親子関係の心理学
- 解決
- 連鎖
- 過干渉
- 関係改善
- Monthly
-
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年10月
- 2014年6月
- 2014年1月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年10月
- 2011年11月