COLUMN
コラム
親子喧嘩で人生を消耗しないための3つのルール

From:親子関係カウンセラー川島崇照(かわしまたかあき)
「腹が立ってしかたがないんです」
「私がどれだけ傷つけられたかをわからせてやりたいんです」
「親が間違っていることをどうにかして理解させないと私は前進できません」
これは、私のところへくるご相談者さまが言っていた言葉です。
この方はいつもいつも親と喧嘩をしていました。
そして、その度に大きなストレスを抱え込んでいました。
その方は、親にストレスをぶつけているはずなのに、
喧嘩した後にはもっともっと大きなストレスを抱え込んでしまっていたのです。
最初は冷静に話をしていても何かの拍子に親の否定がはじまります。
それはほんの些細な出来事だったかもしれません。
しかし、徐々にその否定の度合いは増していき、あなたも見過ごすことはできなくなります。
そのうち、あなたも我慢しきれず反論してしまい、いつしか否定合戦がはじまります。
お互いが冷静さを失い、収集がつきません。そして、親から「おまえと話していると頭がおかしくなってくる」「おまえに何を言っても無駄だ」などのようないつもの決まり文句で強制終了です。
その後に感じられるのは「俺がおかしいのか…」「私がわがままなのか…」という、自分を罰するような気持ちでした。
最後に怒りと悲しみがダブルで襲ってきます。
こんなふうに、、、
あなたも親が仕掛けてきたゲームに乗せられていませんか?
それは最初から勝負が決まっているゲームでした。
ゲームに負けないためには、ゲームをしないこと
親子喧嘩は親が勝つゲームです。
あなたに対して「常識がない」「子どものくせに」「親に逆らうな」「おまえはおかしい」のように、根拠は無いけど破壊力抜群な言葉を矢継ぎ早に投げかけて消耗させていく、親が勝つためのゲームです。
怒りを感じて親にやり返そうとするのは、親が勝つゲームに乗せられているということで、それはあなたが親の支配下に落ちていることを表します。
怒って感情のコントロールを失えば、冷静な判断もできなくなるでしょう。
親に一矢報いたいという気持ちは、親にまた否定の理由を与えます。
そして、ゲームに負けたあなたは自尊心をどんどん失っていきます。
親に向けた怒りは、恐怖心や罪悪感となって自分に帰ってくるのです。
そんな、親が有利なゲームに参加してはいけません。
ついカッとなって親を攻撃してしまいそうになるかもしれませんが
それはあなたのためになりません。
正直、誰だって腹が立ちます。
しかし、その怒りを親にぶつけてもきっとさらに傷つけることを親は言うでしょう。
あなたが怒るほど、親は傷つけることを言ってきます。強く押せば、それ以上の強さで押し返してきます。
怒りで自分を見失わないための3つのルール
〈ルール1〉勝負を決めない
勝負にこだわらないようにしましょう。
勝負を決めようとすることは、また不毛な争いを生み出します。
親に争いで勝つよりも、親に構わず自分の思ったとおりに行動するほうがあなたにとってずっと価値のあるものです。
勝負を決める必要はありません。
〈ルール2〉親の言葉を信じない
親があなたを否定する言葉など、何の根拠も無いことです。
親の価値観で一方的に見た、親だけの意見です。
あなたにとって真実でないことを言う親に翻弄されてはいけません。
あなたはあなたの考えを信じればいいので親にわからせる必要もありません。
〈ルール3〉「逃げる」が勝ち
もし争いが起こりそうになったら逃げてもいいんです。
親はあなたを怒らせて一生懸命に自分の有利なゲームをしようとするでしょう。
そうやってあなたをいつも自立できないようにしているのです。
逃げることは、親に対して「私は争いませんよ。支配されませんよ。」というメッセージを送ります。
『逃げるな!』と親が言っていてもかまわず正々堂々と逃げましょう。
もし逃げることに悔しさや罪悪感が残るなら、、、
「争っても何の意味もない」「冷静に話し合いができるならいつでも聞くよ」と言い残して逃げてもいいでしょう。
もし、「こっちも攻撃しなければ負けてしまう」と感じたら、、、
今のあなたはすでに親の支配下に置かれているということかもしれません。
あなたは自分の時間もパワーも自ら親に費やしているのかもしれません。
あなたは不毛な争いで身を削っているのです。
怒りのパワーを自分のために使う
「親と不毛な時間を過ごしても無駄だ」と考えて怒りを収めましょう。
親に怒りをぶつけて傷つけ合うことはあなたの人生にプラスになりません。
それに、、、あなたの考え方、価値観、人格、性格など、
あなたに関わるもの、人生すべてがどんどん後退していくようなものです。
パワーを吸い取られているのと同じです。
- 「親と争って不毛な時間を過ごしても無駄だ」と考えて怒りを収めよう!
- 親によって消耗させられていた時間とパワーを自分のために使っていくことが大切!
- 今まで親に向けていたパワーを自分を幸せにすることに集中して使おう!
- Category
- Monthly
-
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年10月
- 2014年6月
- 2014年1月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年10月
- 2011年11月