COLUMN
コラム 幸せな人生を生きるために
メンタルトレーニングで親から卒業する方法 〜心の自由を取り戻すための実践的ガイド〜
こんにちは
親子関係カウンセラーの
川島崇照です。
長年、親との関係に苦しみ続けてきたあなたへ。
「なぜ私だけこんなに苦しむんだろう」
「なぜこんなに傷ついているんだろう」
─そんな自問自答を繰り返してきた方は決してあなた一人ではありません。
親との関係に疲れ果て、
心が疲弊しているあなたの気持ちは
痛いほど理解できます。
ただし、多くの方たちは
親の言っていることが
正しいのではないか、
自分の考えが
間違っているのではないかと
うまく判断できずに
悩み続けています。
そして、苦しい親子関係を
変えることができず、
長年築かれてきた
歪んだ関係性から抜け出すことが
できなくなっています。
あなたに勇気がないわけではありません。
苦しいのに、
迷って離れられないのは、
適切な方法を知らないからです。
メンタルトレーニングで身につける知識と方法
1. 親の本心を分析して二度と傷つけられないための必要な対策を立てる方法
親の言動の背景には、
親の心の中にある
未解決の心傷体験や未成熟な精神状態が
隠れていることがあります。
それは決して、
あなたが悪いからではありません。
まず大切なのは、
感情的に反応するのではなく、
客観的に親の行動パターンや
発言の心理背景を分析することです。
親はどのような言葉や状況で
あなたを傷つけていたのか、
それらを具体的に理解し、
事前に対策を立てることで、
心を守ることができるようになっていきます。
2. 親との共依存を解消し罪悪感で迷わず自信を持って行動できるようになる方法
共依存とは、
自分の幸せよりも
相手の感情を優先してしまう
心理状態です。
多くのケースでは、
親を助けなければいけない
と思い込んで自己犠牲をしている
子どもと、
子どもが助けてくれるはず
と思い込んで依存をしている
親との「もたれ合い」の関係です。
「親を傷つけたくない」
「親を悲しませたくない」
という罪悪感が、
あなたの自由を奪っているのかもしれません。
罪悪感から解放されるためには、
自分の感情と親との間に心理的な境界線を
しっかり引くことが不可欠です。
「私の人生は私のもの」
という明確な意識を持ち、
自分の幸せを追求する権利が
あることを心に刻みこむ必要があります。
3. 親から支配や依存をされそうになったときの正しい考え方と効果的な対処方法
親が子どもに
支配や依存をしたくなるのは、
「支配できるはず」
「依存できるはず」
という期待があるからです。
その期待は、
普通の親とは比較にならないほど
強いものです。
そんな支配的な親や依存的な親との対話では、
感情的にならずに冷静に自分の気持ちを
伝える技術が重要です。
「私は~と決めました」
「私は何を言われても考えを変えることはありません」
といった「私」というメッセージと
毅然とした態度を見せることで、
親の期待を減らしていかなければなりません。
ただし、親が攻撃的な態度を取っていたり
あなたが親に感じる恐怖心が強かったりすれば、
毅然とした態度を直接見せるということを
やりづらく感じてしまうでしょう。
そんなときは、
安全を確保しつつ
親の期待を減らす方法というものも
知っておく必要があります。
親が抱える問題に合わせ、
自分自身の心理状態に合わせ、
どの方法を選択していけばいいのかということも
決めていける判断基準を身につけることも重要です。
4. 親の行動を予測し、適切に距離を取る方法
親から適切に距離を取るためには、
親が抱える心の問題を熟知して、
どのように行動するのかを
予測しておく必要があります。
精神的に未成熟な親は
周囲の目を気にせずに
迷惑行為を繰り返します。
依存心の強い親は、
関係のない第三者に
子どもから傷つけられた、
裏切られた、
などと言いふらします。
執着心の強い親は、
子どもの会社や学校に押しかけたり
子どもの友人や同僚など
あらゆる関係者に
子どもの所在を聞いて回ったりします。
親の心の問題によって
どのように行動するかが
大きく変わり、
それによって
作る対策も変わってきます。
5. 親と離れた後の不安定な心理状態を安定させる新しい考え方
あれだけ苦しい親子関係だったのに
いざ距離を置くと、
大きな喪失感や不安に襲われることがあります。
それは自然な心の反応です。
「本当に離れて良かったのだろうか」
「もっと違うやり方があったのではないか」
「なんでもっと親と仲良くできなかったのだろう」
「私がもっと頑張っていればうまくいっていたのではないか」
「私がもう少し我慢していれば普通の家族としてやっていけたのではないか」
このように、
何度も自分を責めてしまい、
罪悪感で押しつぶされそうになります。
この時期は、
自分に罪はないこと、
自分は十分に努力したこと、
できるだけのことは精一杯やったこと、
などを十分に理解しておかないと
乗り切ることができません。
あまりの辛さに
自らの足で実家に戻ってしまい、
その後に親の監視が強くなり、
二度と親から離れられなくなった
という人たちはたくさんいます。
そうならないように、
ちゃんと知識と方法を
手に入れておかなければなりません。
6. 健康的な心理状態の人と良好な関係を築き、幸せな人生を生きるための知識
親と距離を取った後に
不安定な精神状態を
安定した状態にしていくための
知識も学びます。
それが、健康的な心理状態の人と
良好な関係をつくり
幸せな人生を生きるための知識です。
新しい人間関係は、
傷ついた心を癒す大切な機会です。
相互に尊重し合える関係、
あなたの感情を認めてくれる関係を築くことで、
人生の可能性は大きく広がります。
安定した人間関係を手に入れられると
親のことを考えて苦しくなることも減り、
気持ちも軽やかになって、
新しい、
自分のための人生を
生きやすくなるというのは、
かつて親子関係で
苦しい思いをしていた
たくさんの人たちが
経験してきたことです。
離れることは裏切ることではなく、親も自分も「自立」という自然な生き方に戻るということ
あなたが親と距離を取ることは、
決して冷たいことでも、
不孝なことでもありません。
それは、
お互いが健全に自立するための、
最も愛情のある選択です。
今までのような
支配される人生、
依存される人生は、
あなただけでなく
親も苦しかったはずです。
親は心の中で
いつか離れていくのでは
ないかと不安になり、
常にあなたを監視していないと
安心できなかったのかもしれません。
子どものあなたがいるから
と思って安心し、
親が自分自身の人生を
切り拓いていくということをしないばかりに
本当は手に入れられるはずだった
自立の人生を歩むという幸せを
味わうことができなかったのかもしれません。
あなたが親から距離を取るということは、
親が本来生きるはずだった
「自立」という自然な生き方に戻ることなのです。
そして、あなたも同じように
「自立」という自然な生き方に戻ることなのです。
親もあなたも本当の自由を生きよう!
自立の人生を手に入れた人は
皆、口を合わせるように
同じことを言います。
「もっと早くに親から離れておけばよかった…」
今この瞬間、
あなたは変わる力を持っています。
自分を信じ、
自分の人生を
自分の手で紡いでいく
ことができることに気づいてください。
あなたの人生は
親のものではありません。
あなたの人生は
あなた自身のものなのです。
- Category
- Tag
-
- アダルトチルドレン
- サポートの感想
- ヒステリック
- メンタルトレーニング
- 交際反対
- 他人との関係
- 子どもとの関わり方
- 子どもとの関係
- 子どもを傷つけたくない
- 子育て
- 実家に帰省
- 対人不安
- 干渉
- 母親がしんどい
- 母親との関係
- 毒親
- 毒親になりたくない
- 毒親の連鎖
- 毒親の連鎖を止めたい
- 毒親脱出サポート
- 結婚反対
- 罪悪感
- 脱出
- 自分に自信が持てない
- 自分の性格を変えたい
- 自分を変えたい
- 親から否定される
- 親から拒絶される
- 親から考えを押し付けられる
- 親から脅される
- 親から責任転嫁される
- 親から離れたい
- 親との関わり方
- 親との関係がしんどい
- 親と距離を取りたい
- 親に近づきたくない
- 親の影響
- 親の性格
- 親子の悩み解決ラジオ
- 親子関係の影響
- 親子関係の心理学
- 解決
- 連鎖
- 過干渉
- 関係改善
- Monthly
-
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年10月
- 2014年6月
- 2014年1月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年10月
- 2011年11月