COLUMN
コラム 幸せな人生を生きるために
親から受け継いだ対人関係の呪縛│乗り越える5つのステップ
こんにちは
親子関係カウンセラーの
川島崇照です。
多くの方が
日々の人間関係に
悩みを抱えています。
その原因が
実は幼少期の親子関係に
あることをご存知でしょうか?
私たちは親との関わりの中で
無意識のうちに様々なパターンを学び、
大人になった今もそれを引きずっているのです。
でも、大丈夫。
適切な方法で向き合えば、
多くの影響は気にならないほど
小さくすることができます。
親子関係から受ける影響は大きい
私たちの対人関係のパターンは、
最初の人間関係である
親子関係から形成されます。
親の言動や態度、
接し方が「人との関わり方の型」
として刻み込まれるのです。
例えば、
親が厳しく批判的だった場合、
あなたは
「認められるためには完璧でなければならない」
と思い込み、
職場で些細なミスを
極度に恐れるように
なるかもしれません。
または、
親が感情を表現しない家庭で育った方は、
自分の気持ちを伝えることが
苦手になりがちです。
このような影響は
意識していないからこそ強力で、
気づかないうちに
人間関係の障壁となっているのです。
原因をちゃんと理解して適切な方法で取り組めば解消できる
この「呪縛」は
決して一生背負うものではありません。
原因を理解し
適切なステップで取り組むことで、
今まで悩み続けてきた問題を
コントロールできるようになって
解消していくことが可能です。
多くの相談者さまが、
以下の5つのステップを踏むことで
改善を実感されています。
【ステップ1】自分の問題を明確に知る
まずは、
自分の対人関係パターンを
客観的に観察します。
「いつも同じような問題が繰り返される」
「特定のタイプの人に振り回される」
「人間関係で極端な反応をしてしまう」
…など、あなたの中にある
傾向に気づくことが第一歩です。
日記をつけたり、
信頼できる友人に
意見を聞いたり、
ときには
カウンセラーとの対話のなかで
自分の問題に気づいたり、
親子関係によって受ける影響
について書かれた本を読んで
自分自身と同じようなケースを探してみたり、
そうやって、
問題に向き合いながら
自分の不具合パターンを見つけていきます。
【ステップ2】過去の親子関係を振り返って影響を確認する
次に、
幼少期の親との関係を
振り返ります。
厳しい批判、過度な期待、
愛情表現の不足、過保護など、
どのような環境で育ったかを
思い出してみましょう。
そして現在の問題行動との
つながりを探ります。
例えば「親の顔色を伺う習慣」が
「上司の評価を過度に気にする」
ということに
つながっているかもしれません。
この作業は時に辛いものですが、
問題の根源を理解する
重要なプロセスです。
【ステップ3】親子関係によって刷り込まれた意識を手放す方法を学び実践する
古い思い込みや
決めつけという刷り込みを
手放す時です。
まずは、
自分自身が持っている
刷り込みを特定します。
たとえば、「自分には価値がない」
「人に頼ってはいけない」
などの刷り込みを持っている人は
とても多いですね。
また、他者に自身の思いや欲求を
投影しているときも
不具合が起こりやすい時です。
たとえば、
「あの人は私を嫌いなはずだ」
「私は誰からも好かれない」などは、
自身が抱え込んでいる刷り込みを
他者に投影しているときの
代表的な不具合パターンです。
これらの悩みを感じている人は
とても多いと思います。
そして、実はこれらが
あなたが幼少期のころに
身につけやすい思い込みや決めつけを
もとにして作り出される問題点です。
その多くの問題が
親子関係の影響を受けています。
「なんでこんな性格で生まれてきてしまったのだろう」
と自身を責めてしまう人もたくさんいますが
実は親子関係から受ける影響がとても大きいのです。
性格を持って生まれてきたのではなく、
生まれたあとに
その性格になってしまったということです。
生まれたあとのことなら
今からでも変えることはできますね。
自分自身の否定的な
思考パターンに気づき、
それを客観的な視点で確認しながら
自分にとってより良く、
しかも生きやすくなるような
現実的な考えに置き換える練習を
していくのがこのステップです。
【ステップ4】問題を抱える人間関係と適切な距離を取る
健全な境界線を設定する段階です。
あなたを尊重してくれない関係からは
距離を取る必要があります。
あとは問題を抱える人を
見極めるための適切な
判断基準を身につけることも重要です。
さらに、
自分自身が他者を傷つけないための
新しい知識や考え方も
学ばなければなりません。
他人との関係ばかりでなく、
親との関係においても
大人になった今からでも
新しい関係性を構築することが可能です。
過度な干渉や批判には距離を置き、
自分を守る術を身につけることが重要です。
【ステップ5】自分自身を尊重できる新しい視点や考え方を持って日々を生きる
最後のステップは、
新しい自分像を育てる段階です。
自分自身が幸せだと感じられるものは何か?
自分が不幸だと感じることは何か?
好きなもの、嫌いなもの
向いていること、向いていないことなど…
幸福感を持ちながら生きる人生を
作っていくための自分なりのルールを
つくっていきます。
それはまさに「自分を生きる」ということ。
自分の感情や欲求を大切にし、
それを適切に表現し、
大切な人との関係を
健全なものへと変えていくことが、
このステップの目的です。
刷り込まれていた錯覚が解けて「まるで霧が晴れるような感覚です」と言う人たち
これらのプロセスを経験した
相談者さまからは、
「長年の霧が晴れるような感覚です」
という声をよく聞きます。
Aさん(38歳・会社員)は、
常に周囲の評価を気にして疲弊していましたが、
批判的だった父親の影響に気づき、
自分の価値基準で生きる喜びを見出しました。
Bさん(35歳・自営業)は、
人間関係で常に相手を優先していましたが、
幼少期に親の機嫌を取る役割だったことを認識し、
自分のニーズも大切にできるようになりました。
本来の自分に戻る、本来の生き方に戻る
親から受け継いだパターンを
解放するということは、
本来のあなた自身を取り戻す旅です。
本当は強くしなやかな
心を持った存在であったかもしれないあなたが
古い制限から解き放たれ
自分らしく生きる自由を
手に入れることができるのです。
この記事があなたの第一歩となり、
真の自己と出会うきっかけになれば幸いです。
親子関係という根深い影響も、
正しい理解と適切なアプローチで
変わっていくことができます。
あなたらしい人間関係の構築に向けて、
ぜひ一歩を踏み出してみてください。
- Category
- Tag
-
- アダルトチルドレン
- サポートの感想
- ヒステリック
- メンタルトレーニング
- 交際反対
- 他人との関係
- 子どもとの関わり方
- 子どもとの関係
- 子どもを傷つけたくない
- 子育て
- 実家に帰省
- 対人不安
- 干渉
- 母親がしんどい
- 母親との関係
- 毒親
- 毒親になりたくない
- 毒親の連鎖
- 毒親の連鎖を止めたい
- 毒親脱出サポート
- 結婚反対
- 罪悪感
- 脱出
- 自分に自信が持てない
- 自分の性格を変えたい
- 自分を変えたい
- 親から否定される
- 親から拒絶される
- 親から考えを押し付けられる
- 親から脅される
- 親から責任転嫁される
- 親から離れたい
- 親との関わり方
- 親との関係がしんどい
- 親と距離を取りたい
- 親に近づきたくない
- 親の影響
- 親の性格
- 親子の悩み解決ラジオ
- 親子関係の影響
- 親子関係の心理学
- 解決
- 連鎖
- 過干渉
- 関係改善
- Monthly
-
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年10月
- 2014年6月
- 2014年1月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年10月
- 2011年11月